てぃーだブログ › わにでこ市 › 思いつくままに › 子供と旅をする事。旅育について

2010年10月14日

子供と旅をする事。旅育について

私は、どこかにふら~と出かけるのが好きです。

特に予定も決めずに、誰にも内緒で実家の神戸にふら~と帰って家族に驚かれたり。



娘が産まれてもふら~と実家に帰り、家族をこれまた驚かす事もしばしば。



そんな感じの母を持つ娘は、生後1ヶ月で飛行機デビューし1歳になってすぐに海外デビュー。

2歳の頃には、日本語以外の言葉がある事に気付き(気付くだけでもちろん話せません)

4歳になった現在、沖縄と神戸は同じ日本語だけど(方言で)伝わらない事もある

見た目は同じなのに、日本語をじゃべらない人たちがいるなど、なんとなくだけど身体で感じているようです。

沖縄や日本を普段きちんと感じているからこそ、なんか違う?って思うんですよね。



最近は、振り回しすぎかな。なんて少し反省していますがガ-ン



いつもと違う・・・そんな体験を大切にしたいなって思っています。



海外じゃなくても、県外じゃなくても、いつもと違う体験て沢山ありますよね。

たとえば、お祭りとか魚釣りとか、お弁当持っていつもと違う公園に行ったりするのもいいかも。


いつもはお部屋の中で食べている食事を、ベランダや屋上に変更したり。



少しいつもと違う事・・・



それだけで、子供にとっては刺激のある1日になるんじゃないかな~

旅育、最近知った言葉ですが、大げさじゃなくて身近な所からはじめてみたい。


まずは、親が楽しむことが大切かもしれませんね。


今日の夕食は、屋上で食べようかな~






支援予定のワットロンチャンスクールや、トランの小学校の子供達にも1月におじゃまする時には、いつもと違う体験ができないかな?と考え中です。

日本食や折り紙などで異文化を感じてもらえれば嬉しいな~




同じカテゴリー(思いつくままに)の記事

Posted by わにでこ at 17:41│Comments(4)思いつくままに
この記事へのコメント
屋上での夕ご飯いかがでしたか?
小さい頃から海外を旅すること
素晴らしいですよね。
文化の違いも肌で感じてくれるはず・・。
海外でなくても子供といろんなコミニケーションをとるのは
良いことだと思います。
素敵な教育ですね。
Posted by non×のんnon×のん at 2010年10月16日 15:54
昨日はご来店いただき、ありがとうございました。
地元の話も出来て楽しかったです♪
またゆっくりお話しできる日を楽しみにしています!!!
やっぱり長田はえぇ街よね!(^^)!
Posted by ASIANHOUSE ChangASIANHOUSE Chang at 2010年10月17日 19:20
non×のんさん
屋上での食事は薄暗くて、でも風が気持ちよくて。
ドキドキワクワクした楽しい時間になりました~
少し暗い所で頂く食事は、五感の働きにいいらしいですよ!
保育園の先生に教えていただきました!!
Posted by わにでこわにでこ at 2010年10月18日 11:27
ASIANHOUSE Changさん
レッドカレー美味しかったです!!!
なんだか長居してしまってすみませんでした。
長田は最高です!(笑)
今でも神戸に帰ると長田までお好み焼きを食べに行きます。

また、お店に遊びに行きますね~
今度はグリーンカレーいやっやっぱりレッドカレーかな・・・
Posted by わにでこわにでこ at 2010年10月18日 11:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。