2025年01月27日
ありがとうございました!わにでこ市ご報告
わにでこ市無事に終了
しました!
心配していたお天気ですが、雨ももちなおし、なんとか最後まで開催する事ができました。
ご来場頂きましたお客様、出店して頂いた方々、会場を盛り上げて下さった比嘉座の皆様本当にありがとうございました。
ガレットデロワイベントに協力して頂いてるアイプラスさんいつもありがとうございます。
わにでこ市は、出店者さんとお客様みなさんで作り上げてきた市だと、今回改めて気付くことができました。
年1回の小さなイベントですが、これからもできる限り続けて行ければと思いますので宜しくお願いします。。
収支報告です。
今回13店舗出店と寄付で合計15000円頂きました。
会場費2190円、フライヤー代4179円、フライヤー郵送代合計3080円、支払っています。
残高5551円。
来年も大きな木の下で会いましょう。
しました!
心配していたお天気ですが、雨ももちなおし、なんとか最後まで開催する事ができました。
ご来場頂きましたお客様、出店して頂いた方々、会場を盛り上げて下さった比嘉座の皆様本当にありがとうございました。
ガレットデロワイベントに協力して頂いてるアイプラスさんいつもありがとうございます。
わにでこ市は、出店者さんとお客様みなさんで作り上げてきた市だと、今回改めて気付くことができました。
年1回の小さなイベントですが、これからもできる限り続けて行ければと思いますので宜しくお願いします。。
収支報告です。
今回13店舗出店と寄付で合計15000円頂きました。
会場費2190円、フライヤー代4179円、フライヤー郵送代合計3080円、支払っています。
残高5551円。
来年も大きな木の下で会いましょう。
2025年01月26日
本日ガレットデロワなわにでこ市開催します♪
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園サンエー側健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
先着30組の方にタイのお土産プレゼントがあります!
ガレットデロワ販売 13時 今回は4種類♪ 詳しくはこちらから
ウチナーグチ演劇集団『比嘉座』 12時30分 詳しくはこちらから
出店者さんのご紹介です!
☆マークが付いているお店はガレット・デ・ロワでプレゼントがあるお店です♪
雑貨
☆small〜雑貨店〜 キッチン・ガーデン雑貨、ハンドメイド作品
☆漂流ショップ ティーチ.ワン 木の実や漂着物を使用したりモチーフにしたアクセサリーや雑貨
☆COCOPLISH レザークラフト&ワークショップ
☆双子堂 アウトレット陶器
☆知育おもちゃのRimi 知育おもちゃ・手袋シアター・エプロンシアター・ペープサート・布小物・・・etc…
☆ワンデコ ベチパー(赤土流出防止で注目されている植物)で編んだ小物達
☆renren 古着とタイの雑貨やアクセサリー
飲食
☆いまいパン パン、焼き菓子
☆たまちゃん商店 veganの焼き菓子
☆ヤソウカフェYamacha 自家焙煎珈琲
☆CapiCapriceカピカプリス マカロン、和菓子、どら焼
☆ i+plus アイプラス流パン
☆Lekkernijen オランダ人が作る美味しいものたち
皆様のお越しをお待ちしています♪
場所:新都心公園サンエー側健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
先着30組の方にタイのお土産プレゼントがあります!
ガレットデロワ販売 13時 今回は4種類♪ 詳しくはこちらから
ウチナーグチ演劇集団『比嘉座』 12時30分 詳しくはこちらから
出店者さんのご紹介です!
☆マークが付いているお店はガレット・デ・ロワでプレゼントがあるお店です♪
雑貨
☆small〜雑貨店〜 キッチン・ガーデン雑貨、ハンドメイド作品
☆漂流ショップ ティーチ.ワン 木の実や漂着物を使用したりモチーフにしたアクセサリーや雑貨
☆COCOPLISH レザークラフト&ワークショップ
☆双子堂 アウトレット陶器
☆知育おもちゃのRimi 知育おもちゃ・手袋シアター・エプロンシアター・ペープサート・布小物・・・etc…
☆ワンデコ ベチパー(赤土流出防止で注目されている植物)で編んだ小物達
☆renren 古着とタイの雑貨やアクセサリー
飲食
☆いまいパン パン、焼き菓子
☆たまちゃん商店 veganの焼き菓子
☆ヤソウカフェYamacha 自家焙煎珈琲
☆CapiCapriceカピカプリス マカロン、和菓子、どら焼
☆ i+plus アイプラス流パン
☆Lekkernijen オランダ人が作る美味しいものたち
皆様のお越しをお待ちしています♪
2025年01月25日
1月26日ガレットデロワなわにでこ市開催場所について
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
先着30組の方にタイのお土産プレゼントがあります!
開催場所が前回と異なりますのでお知らせします。
新都心公園駐車場側ではなく、メインプレイス側になります。
写真を参考にお越しくださいね
ガレットデロワ販売 13時 今回は4種類♪詳しくはこちらから
ウチナーグチ演劇集団『比嘉座』 12時30分 詳しくはこちらから
出店者さんのご紹介です!
☆マークが付いているお店はガレット・デ・ロワでプレゼントがあるお店です♪
雑貨
☆small〜雑貨店〜 キッチン・ガーデン雑貨、ハンドメイド作品
☆漂流ショップ ティーチ.ワン 木の実や漂着物を使用したりモチーフにしたアクセサリーや雑貨
☆COCOPLISH レザークラフト&ワークショップ
☆双子堂 アウトレット陶器
☆知育おもちゃのRimi 知育おもちゃ・手袋シアター・エプロンシアター・ペープサート・布小物・・・etc…
☆ワンデコ ベチパー(赤土流出防止で注目されている植物)で編んだ小物達
☆renren 古着とタイの雑貨やアクセサリー
飲食
☆いまいパン パン、焼き菓子
☆たまちゃん商店 veganの焼き菓子
☆ヤソウカフェYamacha 自家焙煎珈琲
☆CapiCapriceカピカプリス マカロン、和菓子、どら焼
☆ i+plus アイプラス流パン
☆Lekkernijen オランダ人が作る美味しいものたち
皆様のお越しをお待ちしています♪
場所:新都心公園健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
先着30組の方にタイのお土産プレゼントがあります!
開催場所が前回と異なりますのでお知らせします。
新都心公園駐車場側ではなく、メインプレイス側になります。
写真を参考にお越しくださいね
ガレットデロワ販売 13時 今回は4種類♪詳しくはこちらから
ウチナーグチ演劇集団『比嘉座』 12時30分 詳しくはこちらから
出店者さんのご紹介です!
☆マークが付いているお店はガレット・デ・ロワでプレゼントがあるお店です♪
雑貨
☆small〜雑貨店〜 キッチン・ガーデン雑貨、ハンドメイド作品
☆漂流ショップ ティーチ.ワン 木の実や漂着物を使用したりモチーフにしたアクセサリーや雑貨
☆COCOPLISH レザークラフト&ワークショップ
☆双子堂 アウトレット陶器
☆知育おもちゃのRimi 知育おもちゃ・手袋シアター・エプロンシアター・ペープサート・布小物・・・etc…
☆ワンデコ ベチパー(赤土流出防止で注目されている植物)で編んだ小物達
☆renren 古着とタイの雑貨やアクセサリー
飲食
☆いまいパン パン、焼き菓子
☆たまちゃん商店 veganの焼き菓子
☆ヤソウカフェYamacha 自家焙煎珈琲
☆CapiCapriceカピカプリス マカロン、和菓子、どら焼
☆ i+plus アイプラス流パン
☆Lekkernijen オランダ人が作る美味しいものたち
皆様のお越しをお待ちしています♪
2025年01月25日
明日はガレットデロワなわにでこ市
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
先着30組の方にタイのお土産プレゼントがあります!
ガレットデロワ販売 13時 今回は4種類♪詳しくはこちらから
ウチナーグチ演劇集団『比嘉座』 12時30分 詳しくはこちらから
出店者さんのご紹介です!
☆マークが付いているお店はガレット・デ・ロワでプレゼントがあるお店です♪
雑貨
☆small〜雑貨店〜 キッチン・ガーデン雑貨、ハンドメイド作品
☆漂流ショップ ティーチ.ワン 木の実や漂着物を使用したりモチーフにしたアクセサリーや雑貨
☆COCOPLISH レザークラフト&ワークショップ
☆双子堂 アウトレット陶器
☆知育おもちゃのRimi 知育おもちゃ・手袋シアター・エプロンシアター・ペープサート・布小物・・・etc…
☆ワンデコ ベチパー(赤土流出防止で注目されている植物)で編んだ小物達
☆renren 古着とタイの雑貨やアクセサリー
飲食
☆いまいパン パン、焼き菓子
☆たまちゃん商店 veganの焼き菓子
☆ヤソウカフェYamacha 自家焙煎珈琲
☆CapiCapriceカピカプリス マカロン、和菓子、どら焼
☆ i+plus アイプラス流パン
☆Lekkernijen オランダ人が作る美味しいものたち
皆様のお越しをお待ちしています♪
場所:新都心公園健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
先着30組の方にタイのお土産プレゼントがあります!
ガレットデロワ販売 13時 今回は4種類♪詳しくはこちらから
ウチナーグチ演劇集団『比嘉座』 12時30分 詳しくはこちらから
出店者さんのご紹介です!
☆マークが付いているお店はガレット・デ・ロワでプレゼントがあるお店です♪
雑貨
☆small〜雑貨店〜 キッチン・ガーデン雑貨、ハンドメイド作品
☆漂流ショップ ティーチ.ワン 木の実や漂着物を使用したりモチーフにしたアクセサリーや雑貨
☆COCOPLISH レザークラフト&ワークショップ
☆双子堂 アウトレット陶器
☆知育おもちゃのRimi 知育おもちゃ・手袋シアター・エプロンシアター・ペープサート・布小物・・・etc…
☆ワンデコ ベチパー(赤土流出防止で注目されている植物)で編んだ小物達
☆renren 古着とタイの雑貨やアクセサリー
飲食
☆いまいパン パン、焼き菓子
☆たまちゃん商店 veganの焼き菓子
☆ヤソウカフェYamacha 自家焙煎珈琲
☆CapiCapriceカピカプリス マカロン、和菓子、どら焼
☆ i+plus アイプラス流パン
☆Lekkernijen オランダ人が作る美味しいものたち
皆様のお越しをお待ちしています♪
2025年01月24日
明後日はガレットデロワなわにでこ市
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
先着30組の方にタイのお土産プレゼントがあります!
ガレットデロワ販売 13時 詳しくはこちらから
ウチナーグチ演劇集団『比嘉座』 12時30分 詳しくはこちらから
出店者さんのご紹介です!
☆マークが付いているお店はガレット・デ・ロワでプレゼントがあるお店です♪
雑貨
☆small〜雑貨店〜 キッチン・ガーデン雑貨、ハンドメイド作品
☆漂流ショップ ティーチ.ワン 木の実や漂着物を使用したりモチーフにしたアクセサリーや雑貨
☆COCOPLISH レザークラフト&ワークショップ
☆双子堂 アウトレット陶器
☆知育おもちゃのRimi 知育おもちゃ・手袋シアター・エプロンシアター・ペープサート・布小物・・・etc…
☆ワンデコ ベチパー(赤土流出防止で注目されている植物)で編んだ小物達
☆renren 古着とタイの雑貨やアクセサリー
飲食
☆いまいパン パン、焼き菓子
☆たまちゃん商店 veganの焼き菓子
☆ヤソウカフェYamacha 自家焙煎珈琲
☆CapiCapriceカピカプリス マカロン、和菓子、どら焼
☆ i+plus アイプラス流パン
☆Lekkernijen オランダ人が作る美味しいものたち
皆様のお越しをお待ちしています♪
場所:新都心公園健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
先着30組の方にタイのお土産プレゼントがあります!
ガレットデロワ販売 13時 詳しくはこちらから
ウチナーグチ演劇集団『比嘉座』 12時30分 詳しくはこちらから
出店者さんのご紹介です!
☆マークが付いているお店はガレット・デ・ロワでプレゼントがあるお店です♪
雑貨
☆small〜雑貨店〜 キッチン・ガーデン雑貨、ハンドメイド作品
☆漂流ショップ ティーチ.ワン 木の実や漂着物を使用したりモチーフにしたアクセサリーや雑貨
☆COCOPLISH レザークラフト&ワークショップ
☆双子堂 アウトレット陶器
☆知育おもちゃのRimi 知育おもちゃ・手袋シアター・エプロンシアター・ペープサート・布小物・・・etc…
☆ワンデコ ベチパー(赤土流出防止で注目されている植物)で編んだ小物達
☆renren 古着とタイの雑貨やアクセサリー
飲食
☆いまいパン パン、焼き菓子
☆たまちゃん商店 veganの焼き菓子
☆ヤソウカフェYamacha 自家焙煎珈琲
☆CapiCapriceカピカプリス マカロン、和菓子、どら焼
☆ i+plus アイプラス流パン
☆Lekkernijen オランダ人が作る美味しいものたち
皆様のお越しをお待ちしています♪
2025年01月24日
わにでこ市搬出入について 1月26日
ガレットデロワなわにでこ市
2025年1月26日(日)11:00~16:00
新都心公園(那覇博物館・美術館裏)
皆様SNSなどで告知ご協力お願い致します!
新都心公園搬入方法
搬入時間
9:00~10:00
当日に車両許可証をお渡しします。
サンエー(右側)と博物館(左側)の間の道を、2号線方面(浦添方面)に走ると大きな橋が架かっています。
橋をくぐって、信号を超えた少し先左手より車を乗り入れます。
けんぱーのそば屋の向かいあたりです。
公園内芝生に入り、出店場所にて荷物を置いたら速やかに車を移動してください。
荷物を降ろしたらすぐに、車の移動をお願い致します。
お店の設置は、車を移動してからお願いします。搬出の場合も、同様にお願い致します。
公園内はハザードつけ低速走行で、搬入出終わり次第速やかに車を移動させて下さい。
安全第一でお願い致します。イベント開催中は車の乗り入れは禁止となります。
注意事項
公園内ですので、公園を利用する一般のお客様も多くいらっしゃいます。
搬入の際、ジョギングコースを横断し、芝生広場まで車を乗り入れる出店者様は
搬入・搬出には安全確認をお願い致します。
搬入出の際の事故についてはこちらで責任が負えません、自己責任となりますのでお気を付け下さい。
*後、飲食の方持って来すぎに注意して下さい。
わにでこは、弱小イベントですのでその辺のところ宜しくお願い致します。
ブース場所
基本的な場所は、芝生の上になります。
公園内の木などを傷つける行為などはお止め下さい。
急に風が強く吹く場合がありますので、テントはペグ等でしっかり固定してくださいね。
ペグで固定する場合は、子供たちがつまずかないように、注意してください。
出店料は、お店を設置してから受付までお願い致します。
雨天の場合
当日の7時にブログにて、中止等のお知らせをさせて頂きます。
般入の車の移動につきっきりになると思います、
お店の設置場所等は、皆様で譲り合ってお願い致します。
行き届かない所もあると思いますが、宜しくおねがいいたします。
お店を設置したら、本部に出店料をお願いします。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
2025年1月26日(日)11:00~16:00
新都心公園(那覇博物館・美術館裏)
皆様SNSなどで告知ご協力お願い致します!
新都心公園搬入方法
搬入時間
9:00~10:00
当日に車両許可証をお渡しします。
サンエー(右側)と博物館(左側)の間の道を、2号線方面(浦添方面)に走ると大きな橋が架かっています。
橋をくぐって、信号を超えた少し先左手より車を乗り入れます。
けんぱーのそば屋の向かいあたりです。
公園内芝生に入り、出店場所にて荷物を置いたら速やかに車を移動してください。
荷物を降ろしたらすぐに、車の移動をお願い致します。
お店の設置は、車を移動してからお願いします。搬出の場合も、同様にお願い致します。
公園内はハザードつけ低速走行で、搬入出終わり次第速やかに車を移動させて下さい。
安全第一でお願い致します。イベント開催中は車の乗り入れは禁止となります。
注意事項
公園内ですので、公園を利用する一般のお客様も多くいらっしゃいます。
搬入の際、ジョギングコースを横断し、芝生広場まで車を乗り入れる出店者様は
搬入・搬出には安全確認をお願い致します。
搬入出の際の事故についてはこちらで責任が負えません、自己責任となりますのでお気を付け下さい。
*後、飲食の方持って来すぎに注意して下さい。
わにでこは、弱小イベントですのでその辺のところ宜しくお願い致します。
ブース場所
基本的な場所は、芝生の上になります。
公園内の木などを傷つける行為などはお止め下さい。
急に風が強く吹く場合がありますので、テントはペグ等でしっかり固定してくださいね。
ペグで固定する場合は、子供たちがつまずかないように、注意してください。
出店料は、お店を設置してから受付までお願い致します。
雨天の場合
当日の7時にブログにて、中止等のお知らせをさせて頂きます。
般入の車の移動につきっきりになると思います、
お店の設置場所等は、皆様で譲り合ってお願い致します。
行き届かない所もあると思いますが、宜しくおねがいいたします。
お店を設置したら、本部に出店料をお願いします。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
2025年01月22日
双子堂のアウトレット わにでこ市1月26日(日)
タイの子供達に出店料を届ける小さな市
わにでこ市
日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:那覇新都心公園 駐車場とスケボーパークの間
ガレット・デ・ロアの販売は、13時からです!
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
双子堂さんのご紹介
陶器作家さんです
その作品は、女性なら誰もが好きにならずにいられない!
絵本の中から飛び出してきたような、愛らしい陶器達
そんな双子堂さん、今回もアウトレットの販売でーす
アウトレットの販売はほとんどされていないため
いつも大人気で即完売!!
なので今回も購入個数制限があるかと思います。
価格は当日のお楽しみ♪
わにでこ市
日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:那覇新都心公園 駐車場とスケボーパークの間
ガレット・デ・ロアの販売は、13時からです!
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
双子堂さんのご紹介
陶器作家さんです
その作品は、女性なら誰もが好きにならずにいられない!
絵本の中から飛び出してきたような、愛らしい陶器達
そんな双子堂さん、今回もアウトレットの販売でーす
アウトレットの販売はほとんどされていないため
いつも大人気で即完売!!
なので今回も購入個数制限があるかと思います。
価格は当日のお楽しみ♪
2025年01月22日
恩納村ベチバークラフト わにでこ市1月26日
タイの子供達に出店料を届ける小さな市
わにでこ市
日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:那覇新都心公園 健康器具近く
ガレット・デ・ロワの販売は、13時からです!
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
出店者さんのクローズアップ紹介です
皆さんは、ベチバーと言う植物を知っていますか?
恩納村では、このベチバーを栽培する事で畑の赤土の流出を
食い止める取り組みをされている方々がいます。
グリーンベルトと呼ばれていて、植物で畑の周りを囲み赤土の流出を防ぐのです。
それに適した植物が、ベチバー。
ベチバーは発芽能力がなく、株分けでのみ増える事ができる植物。
なので、雑草のように次から次へと増えていきません。
畑赤土の流出を防ぐ事で畑の肥料流出を阻止し、
沖縄の綺麗な海や珊瑚を守る事もできるSDGsな取り組みです。
残された課題は、よく伸びるベチバーの収穫後の処理。
そして恩納村の畑で収穫したベチバーを活用し、ベチバークラフトが生まれました。
恩納村の地域の方々が手作りされた
ベチバークラフトがわにでこ市にやってきます♪
わにでこ市
日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:那覇新都心公園 健康器具近く
ガレット・デ・ロワの販売は、13時からです!
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
出店者さんのクローズアップ紹介です
皆さんは、ベチバーと言う植物を知っていますか?
恩納村では、このベチバーを栽培する事で畑の赤土の流出を
食い止める取り組みをされている方々がいます。
グリーンベルトと呼ばれていて、植物で畑の周りを囲み赤土の流出を防ぐのです。
それに適した植物が、ベチバー。
ベチバーは発芽能力がなく、株分けでのみ増える事ができる植物。
なので、雑草のように次から次へと増えていきません。
畑赤土の流出を防ぐ事で畑の肥料流出を阻止し、
沖縄の綺麗な海や珊瑚を守る事もできるSDGsな取り組みです。
残された課題は、よく伸びるベチバーの収穫後の処理。
そして恩納村の畑で収穫したベチバーを活用し、ベチバークラフトが生まれました。
恩納村の地域の方々が手作りされた
ベチバークラフトがわにでこ市にやってきます♪
2025年01月21日
出店者さんご紹介!ガレットデロワなわにでこ市 今週の日曜日
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
先着30組の方にタイのお土産プレゼントがあります!
ガレットデロワ販売 13時 詳しくはこちらから
ウチナーグチ演劇集団『比嘉座』 12時30分 詳しくはこちらから
出店者さんのご紹介です!
☆マークが付いているお店はガレット・デ・ロアでプレゼントがあるお店です♪
雑貨
☆small〜雑貨店〜 キッチン・ガーデン雑貨、ハンドメイド作品
☆漂流ショップ ティーチ.ワン 木の実や漂着物を使用したりモチーフにしたアクセサリーや雑貨
☆COCOPLISH レザークラフト&ワークショップ
☆双子堂 アウトレット陶器
☆知育おもちゃのRimi 知育おもちゃ・手袋シアター・エプロンシアター・ペープサート・布小物・・・etc…
☆ワンデコ ベチパー(赤土流出防止で注目されている植物)で編んだ小物達
☆renren 古着とタイの雑貨やアクセサリー
飲食
☆いまいパン パン、焼き菓子
☆たまちゃん商店 veganの焼き菓子
☆ヤソウカフェYamacha 自家焙煎珈琲
☆CapiCapriceカピカプリス マカロン、和菓子、どら焼
☆ i+plus アイプラス流パン
☆Lekkernijen オランダ人が作る美味しいものたち
皆様のお越しをお待ちしています♪
場所:新都心公園健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
この市で頂いた出店料を、タイの子供達へ食料や文具・日用品にして寄付します。
先着30組の方にタイのお土産プレゼントがあります!
ガレットデロワ販売 13時 詳しくはこちらから
ウチナーグチ演劇集団『比嘉座』 12時30分 詳しくはこちらから
出店者さんのご紹介です!
☆マークが付いているお店はガレット・デ・ロアでプレゼントがあるお店です♪
雑貨
☆small〜雑貨店〜 キッチン・ガーデン雑貨、ハンドメイド作品
☆漂流ショップ ティーチ.ワン 木の実や漂着物を使用したりモチーフにしたアクセサリーや雑貨
☆COCOPLISH レザークラフト&ワークショップ
☆双子堂 アウトレット陶器
☆知育おもちゃのRimi 知育おもちゃ・手袋シアター・エプロンシアター・ペープサート・布小物・・・etc…
☆ワンデコ ベチパー(赤土流出防止で注目されている植物)で編んだ小物達
☆renren 古着とタイの雑貨やアクセサリー
飲食
☆いまいパン パン、焼き菓子
☆たまちゃん商店 veganの焼き菓子
☆ヤソウカフェYamacha 自家焙煎珈琲
☆CapiCapriceカピカプリス マカロン、和菓子、どら焼
☆ i+plus アイプラス流パン
☆Lekkernijen オランダ人が作る美味しいものたち
皆様のお越しをお待ちしています♪
2025年01月19日
1月26日(日)ガレットデロワなわにでこ市ガレットデロワの説明
出店料をタイの子供たちに届けるちいさな市
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
ガレットデロワを食べて、みんなで新年を楽しみましょう♪
わにでこ市の良い所は、市にいらっしゃる方ならみーんな参加して楽しめちゃうとこ!!
今回も、ガレット・デ・ロワ開催します!
ガレット・デ・ロワ(焼き菓子)の中にかわいい当たりが入っていて、
もし当たりを引くと、出店者さんから500円以上のプレゼントがもらえるという、
美味しくて、わくわくどきどきして、たーーーのしいイベントなんです!!
参加にはルールーがありますので、最後まで読んでくださいね
今回もアイプラスさんのご協力で、美味しいガレット・デ・ロワ販売してもらいます!
しかも、開催当初と同じ価格継続!ありがとうございます♪
開始時刻:13時(売れ切れ次第終了)
価格:500円 (わにでこ本部にて販売)
ケーキの中にフェーブが入っていた方は、
フェーブと購入時にお渡しする引換券を持って、本部に来て下さい。
フェーブとプレゼントの交換は、14::30までとさせて頂きます
王様になれなかった皆様のジャンケン大会を15:00から開催しますので、
フェーブが当たらなかった方は購入時にお渡しした引換券を持って、15:00に本部に集合して下さいね。
ガレットデロワは、新年の時期に食べるフランスの伝統的なお菓子です。
中に、フェーヴ(小さな陶製の人形)が入っています。
フェーブが当たった人は、1日「王様」や「王妃様」となり王冠を被ります。
フェーブが入っていたら、本部に来て下さいね~
みなさん、フェーブを当てて王冠をかぶって、わにでこ市を練り歩きましょう!
王冠をかぶった方を見かけたら、ぜひ王様に声をかけてくださいね
「こんにちは、王様」だけでもいいですよ~
そして、王様になったあなたは、
次の日、いろんな方に優しくしてあげてくださいね。
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
ガレットデロワを食べて、みんなで新年を楽しみましょう♪
わにでこ市の良い所は、市にいらっしゃる方ならみーんな参加して楽しめちゃうとこ!!
今回も、ガレット・デ・ロワ開催します!
ガレット・デ・ロワ(焼き菓子)の中にかわいい当たりが入っていて、
もし当たりを引くと、出店者さんから500円以上のプレゼントがもらえるという、
美味しくて、わくわくどきどきして、たーーーのしいイベントなんです!!
参加にはルールーがありますので、最後まで読んでくださいね
今回もアイプラスさんのご協力で、美味しいガレット・デ・ロワ販売してもらいます!
しかも、開催当初と同じ価格継続!ありがとうございます♪
開始時刻:13時(売れ切れ次第終了)
価格:500円 (わにでこ本部にて販売)
ケーキの中にフェーブが入っていた方は、
フェーブと購入時にお渡しする引換券を持って、本部に来て下さい。
フェーブとプレゼントの交換は、14::30までとさせて頂きます
王様になれなかった皆様のジャンケン大会を15:00から開催しますので、
フェーブが当たらなかった方は購入時にお渡しした引換券を持って、15:00に本部に集合して下さいね。
ガレットデロワは、新年の時期に食べるフランスの伝統的なお菓子です。
中に、フェーヴ(小さな陶製の人形)が入っています。
フェーブが当たった人は、1日「王様」や「王妃様」となり王冠を被ります。
フェーブが入っていたら、本部に来て下さいね~
みなさん、フェーブを当てて王冠をかぶって、わにでこ市を練り歩きましょう!
王冠をかぶった方を見かけたら、ぜひ王様に声をかけてくださいね
「こんにちは、王様」だけでもいいですよ~
そして、王様になったあなたは、
次の日、いろんな方に優しくしてあげてくださいね。
2025年01月15日
タイ孤児院のお部屋紹介 わにでこ市1月26日開催
出店料をタイの子供たちに届けるちいさな市
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
タイの孤児院子供達の部屋を見せて頂きました。
部屋は男女別になっており、女の子の部屋は
お世話役の大人の部屋を通らないと、行くことができません。
まずは男子の部屋です。
女子の部屋。蚊帳がピンクで可愛らしいですね。
屋根と壁の間に隙間がある為、夜は寒くなるそうです
お手洗いとシャワー
トイレは、おけで水を汲んで自身で流します。シャワーも同じように桶で水を汲んで浴びます。
お湯が出ないので、今の時期はとてもさむいんじゃないかと思います。
出店者さんやわにでこに来て頂いたお客様のおかげで、こうしてまた支援する事ができました。
これからもできる限り、支援ができるよう活動を続けて行ければと思います。
2025年01月14日
タイの子供達と、折り紙をしました!わにでこ市1月26日開催
出店料をタイの子供たちに届けるちいさな市
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園健康器具近く(沖縄県立博物館美術館裏)
今回訪れた施設は、日本の方の訪問が初めてということで折り紙を持参しました。
カレーをコトコト煮込んでいる間に、折り紙体験♪
折り方の本も持っていったので、子供達は興味津々です。
みんな夢中になって折っています。
特に風船を折って最後に空気を入れた瞬間の子供達の驚いた顔が忘れられません。
わにでこ市でいただいた出店料で、子供支援を16年前から行っています。
大きな事はできませんが、これからもできる限り活動を続けて行ければと思っています。
2025年01月13日
タイの孤児院でカレーを作ってきました!わにでこ市
出店料をタイの子供たちに届けるちいさな市(出店募集中)
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
タイ北部チェンライに住む、ラフ族の子供達を中心に支援している孤児院で、日本式カレーを作りました
子供達は2歳から20歳まで21名
子供達はみんな自分でご飯をよそってカレーの順番を並びます。
みんんで輪になって食べていました。
おかわりする子供達もいて嬉しかったです。
食べた後の食器は自分達で洗います。
この後、子供達の部屋も見学させて頂きました
2025年01月12日
出店者さんまだまだ募集中です♪
出店料をタイの子供たちに届けるちいさな市
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
出店者さん募集中です♪
詳しくは、こちら︎をご覧ください
2025年01月12日
ウチナーグチ演劇集団比嘉座出演決定!1月26日(日)わにでこ市
出店料をタイの子供たちに届けるちいさな市(出店募集中)
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
ウチナーグチ演劇集団『比嘉座』さんがわにでこにやって来ます!
開演時間 12時30分
「沖縄の一人芝居と唄」(約20分)
演者の出身地である沖縄県うるま市石川伊波のことばで、一人芝居を演じます。最後には、会場の皆さんと一緒に『芭蕉布』を歌って、沖縄に生きる意味や喜びを共に噛みしめる時間&空間を作りたいです!
●一人芝居:きーんかいふるわーはったんわらび
(木に育てられた子ども)
*ガジマルに育てられた子どもが主人公の、童話のような一人芝居です。
●一人芝居:カンポーヌクェーヌクサー
(艦砲射撃の喰い残し)
*沖縄戦を生き抜いたタケさんのことばを、ほぼそのまま用いて戦争の様子を表す一人芝居を作りました。
●唄:芭蕉布
*おなじみの唄を私たちの素朴な演奏で、会場の皆さんと一緒に歌いたいです。
比嘉座(比嘉陽花・平良亜弥・木澤寿徳・山里紗葉)
★比嘉座とは、、、
2008年に結成。ウチナーグチを用いたオリジナルの脚本の演劇を、学校、公民館、飲食店など入場無料で公演している。メンバーは12名で、各々福祉関係、教師、調理師、会社員、学生。40代〜5歳。
私も楽しみです♪じっくりゆっくり楽しみたいと思います
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
ウチナーグチ演劇集団『比嘉座』さんがわにでこにやって来ます!
開演時間 12時30分
「沖縄の一人芝居と唄」(約20分)
演者の出身地である沖縄県うるま市石川伊波のことばで、一人芝居を演じます。最後には、会場の皆さんと一緒に『芭蕉布』を歌って、沖縄に生きる意味や喜びを共に噛みしめる時間&空間を作りたいです!
●一人芝居:きーんかいふるわーはったんわらび
(木に育てられた子ども)
*ガジマルに育てられた子どもが主人公の、童話のような一人芝居です。
●一人芝居:カンポーヌクェーヌクサー
(艦砲射撃の喰い残し)
*沖縄戦を生き抜いたタケさんのことばを、ほぼそのまま用いて戦争の様子を表す一人芝居を作りました。
●唄:芭蕉布
*おなじみの唄を私たちの素朴な演奏で、会場の皆さんと一緒に歌いたいです。
比嘉座(比嘉陽花・平良亜弥・木澤寿徳・山里紗葉)
★比嘉座とは、、、
2008年に結成。ウチナーグチを用いたオリジナルの脚本の演劇を、学校、公民館、飲食店など入場無料で公演している。メンバーは12名で、各々福祉関係、教師、調理師、会社員、学生。40代〜5歳。
私も楽しみです♪じっくりゆっくり楽しみたいと思います
2025年01月12日
タイの孤児院に寄付商品を届けてきました!わにでこ市
出店料をタイの子供たちに届けるちいさな市(出店募集中)
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
ホテルの部屋は、子供達に届ける荷物でいっぱいです
朝、スーパーマクロで肉や野菜、日用品、文具を買って、チェンマイからさらに車で3時間のチェンライへ
子供達は21名、念のため30名分の材料を購入しました。
車の中は荷物でいっぱいです。
箱を開けるとこんな感じです
今回喜ばれたのは、日本からのお菓子と生理用品でした。
この後、日本式カレーを作りました。
2025年01月09日
子供支援買い物ワロロット市場編わにでこ市
出店料をタイの子供たちに届けるちいさな市(出店募集中)
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
マクロでの買い物を終えワロロットi市場へ
チェンマイソーセージと乾物を買いました
ワロロット市場周辺は日用品からお土産まで揃っているので、見てまわるだけでも楽しいです♪
また夜のワロロットも違った雰囲気で楽しいですよ!
わにでこはこの旅中、夜のワロロットに何回も足を運びました。
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
マクロでの買い物を終えワロロットi市場へ
チェンマイソーセージと乾物を買いました
ワロロット市場周辺は日用品からお土産まで揃っているので、見てまわるだけでも楽しいです♪
また夜のワロロットも違った雰囲気で楽しいですよ!
わにでこはこの旅中、夜のワロロットに何回も足を運びました。
2025年01月08日
子供支援買い物makro編⭐︎わにでこ市
出店料をタイの子供たちに届けるちいさな市(出店募集中)
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
今回の支援先に、必要な物を尋ねると
缶詰、乾物、ラーメンと日持ちのする食べ物が多かったので、
スーパーとワロロット市場で買い物してきました。
まずは、大型スーパーmakro
食料品は1個づつではなく、まとめ売りされています。
雰囲気はこんな感じ
缶詰、ラーメン、お米、トイレットペーパー、お菓子
この後ワロロット市場へ、ソーセージや乾物を買いに行きました。
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
今回の支援先に、必要な物を尋ねると
缶詰、乾物、ラーメンと日持ちのする食べ物が多かったので、
スーパーとワロロット市場で買い物してきました。
まずは、大型スーパーmakro
食料品は1個づつではなく、まとめ売りされています。
雰囲気はこんな感じ
缶詰、ラーメン、お米、トイレットペーパー、お菓子
この後ワロロット市場へ、ソーセージや乾物を買いに行きました。
2025年01月06日
わにでこ市プレゼント一部紹介
出店料をタイの子供たちに届けるちいさな市(出店募集中)
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
お久しぶりです!
今回わにでこは、タイの北部で子供支援をしてきました!
詳しい内容は、これからアップしますね。
まずは、ガレットデロワ王様へのプレゼントと今回初めて行うお客様へのプレゼントを一部紹介します。
今回初の試みです。
受け付けにて先着30名様に、わにでこ市からのプレゼント♪
(沢山の方に渡るようにひと家族1つとさせて頂きます)
カバンやポーチストールなど、チェンマイやサンガンペーンのマーケットで購入しました。
山岳民族のカラフルな物やお菓子や調味料も追加予定です♪
来年分も購入したので、今年は何が当たるのか楽しみにしててくださいね。
出店募集はこちら︎から
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
お久しぶりです!
今回わにでこは、タイの北部で子供支援をしてきました!
詳しい内容は、これからアップしますね。
まずは、ガレットデロワ王様へのプレゼントと今回初めて行うお客様へのプレゼントを一部紹介します。
今回初の試みです。
受け付けにて先着30名様に、わにでこ市からのプレゼント♪
(沢山の方に渡るようにひと家族1つとさせて頂きます)
カバンやポーチストールなど、チェンマイやサンガンペーンのマーケットで購入しました。
山岳民族のカラフルな物やお菓子や調味料も追加予定です♪
来年分も購入したので、今年は何が当たるのか楽しみにしててくださいね。
出店募集はこちら︎から
2024年11月26日
1月26日出店募集中です!わにでこ市
出店料をタイの子供たちに届けるちいさな市
出店募集中です!
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
毎回大好評なガレットデロワを
今回もBoulangerie i+plusさんのご協力で行える事になりました!
ガレットデロワは、新年に食べるフランの伝統的なお菓子です。
中に、フェーヴ(小さな陶製の人形)が入っています。
フェーブが当たった人は、1日「王様」や「王妃様」となり王冠を被ります。
この「王様」や「王妃様」へ差し上げる、プレゼントのご協力を
出店者さんにお願いしたいと思います。
景品を準備された出店者様は、出店料500円引きとなります。
プレゼントは、くじを引いて頂き、各お店で直接交換して頂きます。
出店料:1500円 プレゼント有のお店1000円
プレゼントは、必ず500円以上のものをご準備ください!!
搬出入の際に、車で搬出入希望される方は、車検証が必要となりました。
応募の際に、車検証の添付をお願いします。
商品に関するクレーム等は主催者側で対応できかねますのでよろしくお願いします。
キッチンカーは、車を置いておく事ができない為許可が出ずすみませんが出店できません。
重要です!!
申し訳ありませんが、駐車場は準備していませんので、近隣のコインパーキング等にお願いします。
ブース詳細
ブースの大きさは、2.5m×2.5m
*什器やタープテントは出展者様でご準備お願いいたします。
突然強い風が吹く場合がありますので、タープテントはしっかりとペグ等で固定が必要です。
ワークショップされる方や飛び入りライブも大歓迎です。
出店ご希望の方は①〜⑥の内容を、下記のメールアドレスより送信してください。
☆搬入時、車を停めて荷物を降ろしたらすぐに車の移動をお願いします。
わにでこ市内での事故やトラブルについては、各出店さん個人の責任とさせて頂きます。
わにでこ市では責任を負えませんのでよろしくお願いいたします。
①車で搬入希望の方は、車検証の写真
②お店&代表者名
③出店内容、プレゼントのありorなし
④お店もしくは代表者の住所と電話番号
⑤ホームページかブログのURL(あれば)
⑥飲食の方は営業許可書の写真
上記①〜⑥ までを wanideco@gmail.com にメールお願いします。
特に車検証がない方は、会場内に車で入れないのでお気を付け下さい。
ご質問等があれば遠慮なくメールくださいね。(返信遅い場合があるのでご了承ください)
wanideco@gmail.com
わにでこ市 みよ
出店募集中です!
開催日時:2025年1月26日(日) 11:00~16:00
場所:新都心公園(沖縄県立博物館美術館裏)
毎回大好評なガレットデロワを
今回もBoulangerie i+plusさんのご協力で行える事になりました!
ガレットデロワは、新年に食べるフランの伝統的なお菓子です。
中に、フェーヴ(小さな陶製の人形)が入っています。
フェーブが当たった人は、1日「王様」や「王妃様」となり王冠を被ります。
この「王様」や「王妃様」へ差し上げる、プレゼントのご協力を
出店者さんにお願いしたいと思います。
景品を準備された出店者様は、出店料500円引きとなります。
プレゼントは、くじを引いて頂き、各お店で直接交換して頂きます。
出店料:1500円 プレゼント有のお店1000円
プレゼントは、必ず500円以上のものをご準備ください!!
搬出入の際に、車で搬出入希望される方は、車検証が必要となりました。
応募の際に、車検証の添付をお願いします。
商品に関するクレーム等は主催者側で対応できかねますのでよろしくお願いします。
キッチンカーは、車を置いておく事ができない為許可が出ずすみませんが出店できません。
重要です!!
申し訳ありませんが、駐車場は準備していませんので、近隣のコインパーキング等にお願いします。
ブース詳細
ブースの大きさは、2.5m×2.5m
*什器やタープテントは出展者様でご準備お願いいたします。
突然強い風が吹く場合がありますので、タープテントはしっかりとペグ等で固定が必要です。
ワークショップされる方や飛び入りライブも大歓迎です。
出店ご希望の方は①〜⑥の内容を、下記のメールアドレスより送信してください。
☆搬入時、車を停めて荷物を降ろしたらすぐに車の移動をお願いします。
わにでこ市内での事故やトラブルについては、各出店さん個人の責任とさせて頂きます。
わにでこ市では責任を負えませんのでよろしくお願いいたします。
①車で搬入希望の方は、車検証の写真
②お店&代表者名
③出店内容、プレゼントのありorなし
④お店もしくは代表者の住所と電話番号
⑤ホームページかブログのURL(あれば)
⑥飲食の方は営業許可書の写真
上記①〜⑥ までを wanideco@gmail.com にメールお願いします。
特に車検証がない方は、会場内に車で入れないのでお気を付け下さい。
ご質問等があれば遠慮なくメールくださいね。(返信遅い場合があるのでご了承ください)
wanideco@gmail.com
わにでこ市 みよ